初日に当り
本日は松竹座 十月大歌舞伎の初日で御座います。
この度私が西梁国の女王 実は 姉蜘蛛の精で出演させて頂いております「華果西遊記」の初演は2000年12月の歌舞伎座。その後、2001年12月(歌舞伎座)、2002年6月(中日劇場「西遊記」として上演)、2003年12月(南座)、2009年6月(国立劇場)、2011年9月(松竹座)、2012年2月(博多座)と、三蔵法師一行ではありませんが各地を旅して参りました。
松竹座では二度目となりますこの演目。最早身体にも頭にもすっかり染み入っていて、私の中ではすぐに初日が迎えられそうな境地となっております。しかし、今までならもう何も言わなくても全てがそのまま再演できていたのが、この度は後見に至るまで一つ一つ説明をして上げないといけないほど周りのメンバーが入れ替わって(若返って)おります。また、初御目見得の二代目市川右近ちゃんの孫悟空の分身でのお父様との共演、藤間勘十郎ご宗家による新しい振付箇所も御座います。今や初演からの持ち役をそのまま勤めているのは右團次さんと私だけになりました。こうなるとすっかり新しい狂言のように感じられるほどです。
これもこの演目が三代猿之助四十八撰の内として再演率の高い狂言の一つに加わったようにも感じられ、お家芸をさせて頂けることの大切さと有難さを改めて感じ入っております。
殊にこの度は、三代目右團次さんの大阪での襲名ご披露狂言でもありますので、目出度き門出をお祝い申し上げると共に、経験者の一人としてこのお役をしっかり勤めさせて頂きたく存じます。
ご来場の皆々様には、何卒盛大なるご声援のほど宜しくお願い申し上げます。
- | permalink | comments(4) | - | - | -
この記事に対するコメント
ではでは、今日もお怪我の無いようにおきばりやす。
綺麗で素敵な蜘蛛の妖怪様!?を早く拝見したくて仕方がありません。
後ろ姿とは・・・。
とにかく楽しみにしております♪♪♪
↑え??
初日おめでとう御座います
&
来たぜ、なんば〜(笑)
ギリッギリの調整になったけど、
1階中央前方上手側ゲッツ。
(第一場、播磨屋三蔵法師サマに
視界遮られたけど…/苦笑)
来て良かった〜♪
最初はうるわし過ぎる女王様な・の・に、
姉蜘蛛の精、コワカッコエエっつーより、
鬼カッコエエ〜(≧▽≦)
↑蜘蛛だけど(^^ゞ
まったく〜 (;-_-)=3
蜘蛛も蛇もカッコ良く演じちゃうなんて、
澤瀉屋はん、ズルいわぁ…(ほめ言葉)
そーいや、手塚治虫先生の作品に、
人間は生まれつきに「蜘蛛嫌い」と
「蛇嫌い」にわかれるってーのが
ありました。
ではでは、また劇場でお逢い出来るのを
楽しみにしておりますm(_ _)m
&
Happy Helloween♪
ありがとうございます(*^^*)♪♪
準備しながら…綺麗やなぁ…
眺めてる場合では無い(笑)
準備準備…(笑)
ようやくじっくりとブログを拝見
させていただきます♪♪
すでに昨夜からドキドキワクワクしながら…♪♪
本日の初日を楽しみに行きます~~~♪♪
見応えと笑三郎さんの西梁国へ
いざ行きます(笑)
心より待ちに待ってました!
関西での襲名披露公演は嬉しい楽しみです(*^^*)♪♪
時代は新しくなっているなぁ…(笑)
しみじみ思うこの頃ですが楽しみです♪♪
本日も麗しく美しい笑三郎さんのお姿を
心よりたんと応援してます♪♪
私にはなによりも嬉しい松竹座が秋祭りです(*^^*)♪♪
1ヶ月お体に気をつけてくださいね(*^^*)